新連載『遠藤卓也の○○寺探訪』スタート!
講演報告|真言宗豊山派 千葉県布教師会様 研修会@ロイヤルパインズホテル千葉
書籍|『誰もが行きたくなるお寺33実践集 – いまからの寺院コンセプト』(興山舎)
7/21|World Listening Day2025に参加します
Webサイトを公開しました
寺院・宗派・関連団体からのご依頼によるお仕事
住職の「相談役」としてお寺をサポート
ホームページやパンフレットの制作ディレクション
宗派・仏教会・青年会などでの研修や講演
お寺・お坊さんへの取材、寺院運営にまつわる執筆
番組の立ち上げ、録音・編集・配信
お寺でのイベント企画・プロデュース
お寺・仏教に関する事業を営む団体・企業からのご依頼によるお仕事
講演・アドバイザリー
寺社観光活性化プロジェクト
オンライン対談|大西連さん(認定NPOもやい)
「お寺のソーシャルデザインについて考える」
オンラインシンポジウム
「伝統をみらいへ - 情報発信と地域連携でつくる、寺社の新しいカタチ」
ポッドキャスト制作
「ゆるやか死生学」by 尾角光美さん
「voice」by Camphor Tree Village
アドバイザリー
「循環葬®️」事業
自坊のビジョンを描き、事業計画を策定する全6回のプログラム「未来の住職塾NEXT」の講師・法人理事を担っています。
日々の活動を「月報」としてnoteにまとめています
テンプルモーニングラジオの制作を手がける、遠藤卓也の活動月報気づけば2025年も折り返し。6月もあっという間に過ぎていった。続きをみる
テンプルモーニングラジオの制作を手がける、遠藤卓也の活動月報お寺のこと続きをみる
テンプルモーニングラジオの制作を手がける、遠藤卓也の活動月報6月にはじめての単著を出させてもらえることになり、4月は執筆(書き足し)をしていた。また、令和7年度の未来の住職塾の塾生募集も佳境を迎え、常に「締切り」というヤツを背後に感じながらの1ヶ月間だった。続きをみる
テンプルモーニングラジオの制作を手がける、遠藤卓也の活動月報3月が既に遠い昔のことのように思える本日4/13。3月の頭、宇都宮のとあるお寺に訪問の予定が「大雪が降りそう(車で行けなくなる)」という理由で延期になった。それが1ヶ月ちょっと前の出来事とは思えない。季節は巡る。続きをみる